こんにちは、こちかの山中です♪
もうすぐGW、もう休みに入られている方もみえますね。
GW休みなしという方もたくさんみえるかもしれませんね。
連休はどこも混んでいそうですが…お出掛けの予定は決まりましたか?
あまり暑くなく、寒くない季節ですので外出したくなりますね(^∀^)
私はお伊勢さんで行われている菓子博へ行こうと計画しています!
混んでいるのを覚悟でッ!!!
今日は連休で家を長期で留守にする時期なので
防犯編としてお客様からよく聞かれる項目をご紹介します。
狙われやすい家で検索すると色々と結果がありますが
侵入経路はというと、戸建て住宅の約60%が窓から。
その中で最も多いのが直接庭に出入りできる「1階居室の窓」からの侵入です。
侵入口は次に表出入口、その他出入口の順で多く、
2階建て以上の戸建て住宅の90%が1階から侵入されているという
報告もあるようです。
引違の大きい窓にはシャッターがつくのですが
小窓にはシャッターがないため対策としては
①防犯ガラスにする
②面格子を取り付ける
③人が入れない窓サイズにする
④人目につかない場所に窓を配置しない
などの対策ができます。
そして侵入に時間がかかればかかるほど、用心深い侵入盗犯は犯行をあきらめます。
侵入をあきらめる時間で、最も多いのが2~5分。
つまり5分以上要すると、侵入をあきらめる確率が高いそうなので、
防犯ガラスは効果的かもしれませんね。
とは言っても鍵の閉め忘れで泥棒に入られてしまうケースが
多いようなのでしっかり外出時はチェックしましょう!
これから長期で留守にされる方は
ドアなどのサムターンを外しておくこともおすすめします。
みなさん良いお休みをお過ごしください!